弁護士法人大地総合法律事務所 > 消費者被害 > なりすましとは?目的はなに?対策についても紹介

なりすましとは?目的はなに?対策についても紹介

「なりすまし」にはいくつかパターンがあります。他人と混同させるようなSNSアカウントを作り他人のふりをして発信することもあれば、電話をかけて詐欺行為をしてくることもあります。本人のアカウントを乗っ取ってなりすますケースもあり、被害の内容も多種多様です。

 

ここではなりすましについて説明し、その行為の目的や、被害を受けないためあるいは被害を最小限にとどめるための対策を紹介していきます。

「なりすまし」の種類

よくあるなりすましには、「他人のふりをしたアカウントを作る行為」や「他人のふりをした詐欺行為」、「他人のアカウントへの不正アクセス」などの種類があります。

他人のふりをしたアカウントを作る行為

多くのSNSは匿名での活動が可能ですし、アカウントを作成するときに身分証明などを求められることはありません。

 

そこで別人としてのアカウントを作成し、他人を装って活動をすることもできます。

 

知名度のある方の名前を借りれば注目を集めやすくなりますし、あえて良くない情報を発信してなりすました他人の社会的評価を下げることもできます。企業になりすますケースもありますし、嘘の情報を流布することも難しくありません。

他人のふりをした詐欺行為

SNSが普及する以前からなりすまし行為は存在しています。

 

主に詐欺の手段として利用されており、代表的なものにはオレオレ詐欺が挙げられます。ターゲットの子どもや孫になりすまして「財布を落としてしまって困っている」「会社のお金を使い込んでしまったから助けてほしい」などと言いよりお金をだまし取るのです。

 

また、役所や税務署の職員、警察官などになりすまして重要な個人情報を聞き出すケース、ATMまで誘導してお金をだまし取るケースなどもあります。

他人のアカウントへの不正アクセス

SNS上でアカウントを作成して他人のふりをするだけでなく、本人のアカウントを乗っ取ってなりすましを行うこともあります。

 

通常、アカウントにログインするにはIDとパスワードが必要で、その情報は本人が隠し持っているものです。そして仮にログイン情報を入手したとしても勝手に使用してログインしてはいけません。

 

しかし、不正アクセスによってログインし、さらに犯罪行為をはたらくケースもあるのです。この場合、外部から見ると本人そのものにしか見えませんし、なりすまし犯ができることも多くなります。そこで大きな被害を受ける危険性が高くなってしまいます。

 

例えばそのアカウントを使ってフィッシング詐欺をしたり、お金の消費・振込をしたりできることもあります。

なりすましの目的

なりすましの目的もさまざまです。

 

SNS上でのなりすましは単に好奇心で行うことも少なくはありません。この場合は被害が発生しないこともありますが、ちょっとしたきっかけで投稿内容が拡散されてしまって風評被害を受ける可能性はあります。
他方、怨恨による犯行だと加害意図をもってなりすますため、社会的評価を落とされるなどの被害が発生しやすいです。

 

これらとは別に、金銭目的でなりすましを行うこともあります。

 

詐欺の手段としてなりすましをしているケースでは、お金を騙し取るのが目的となります。直接お金を取るのではなく個人情報を盗み取るためになりすましているケースもあるでしょう。

なりすまし被害の予防策

今現在なりすまし被害に直面していないとしても、予防策を講じておくことが大切です。

 

オレオレ詐欺のような行為に対しては、金銭を要求する言葉への警戒心を持つことや、詐欺の手口について知ることが重要です。そうすることでなりすましをしているのだと気づきやすくなります。

 

不正アクセスによるなりすましに対しては、セキュリティ上の対策を講じる必要があります。「使用する端末のセキュリティ設定(2段階認証、多要素認証など)を行うこと」「システムを最新バージョンに保つこと」「生年月日などの推測しやすいパスワードにしないこと」が簡単にできる対策です。

 

なお、自分のふりをしたアカウントが作られるのを防ぐのは困難です。ただ、発信力のあるインフルエンサーや事業者であれば、平時から次の対策を講じておくことが有効といえます。

 

  • 公式アカウントを明示し、公表したアカウント以外は偽物であることを知ってもらう。
  • フォロワーに注意喚起し、安易に騙されない、拡散しないようにはたらきかける。
  • SNSを定期的にモニタリングし、類似するアカウントを早期発見できるようにする。

なりすまし発生後の対応

なりすましが発生してからは、被害が拡大しないための迅速な対応が重要といえます。

 

そこでなりすましアカウントの特定と公表、SNSの運営元に削除要請を出しましょう。要請の出し方はSNSによって異なりますので、各サービスで定められた方法に従って請求します。

 

自発的な削除や運営元による対応が期待できないときは裁判で削除請求を行うことになりますが、その前段階として弁護士に相談することをおすすめします。どのように法的措置を取るべきかアドバイスが受けられますし、そのための手続も代わりに進めてもらうことができます。

 

削除請求以外に「損害賠償請求をする」「刑事罰を求める」といった法的措置もありますが、やはり弁護士を味方につけておくことが有効な手段といえるでしょう。

よく検索されるキーワード

弁護士紹介

佐久間大地弁護士の写真

Lawyer Daichi Sakuma

代表弁護士佐久間 大地

紛争は人と人との間で起こります。それは法人間の紛争であっても同じです。そして、人には感情があり、立場があります。 紛争解決、説得の1つのツールとして、法律という理屈を駆使することはもちろんですが、常に、人の感情、立場に配慮した業務を行うよう精進しております。

詐欺被害救済といえば「大地総合法律事務所」と認知していただけるよう、所員一同、プロフェッショナル集団として、常に研鑽を積んで参ります。

  • 所属

    第一東京弁護士会(登録番号55138)

  • 経歴

    新潟県新潟市生まれ

    新潟県立新潟高等学校卒業

    中央大学法学部政治学科卒業

    中央大学法科大学院修了

    司法研修所入所

    都内法律事務所勤務

    大地総合法律事務所を開業

  • 佐久間大地弁護士の写真
  • テレビ取材を受けました WBS コロナショックどうなる世界経済
失業者狙う悪質「コロナ詐欺」
南越維心弁護士の写真

Lawyer Minakoshi ishin

弁護士南越 維心

法曹は法律のプロフェッショナルであると同時に、人助けのプロフェッショナルたるべきである、というのが私の信条です。

トラブルに巻き込まれ、辛い日々を送っている人々を一人でも多く救済できるよう、精進してまいります。

よろしくお願い申し上げます。

  • 所属

    第一東京弁護士会(登録番号63548)

  • 経歴

    大阪府出身

    同志社大学法学部法律学科卒業

    卒業後は貿易会社で通訳業(ベトナム語)などを行う

    大阪市立大学法科大学院修了

    大地総合法律事務所入所

南越維心弁護士の写真
三浦悠弁護士の写真

Lawyer Miura Yuu

弁護士三浦 悠

相手方のいる法的紛争は先が予想しにくく、心情的にも不安や負担が大きくなりがちです。

法律のプロとして法的解決に尽力するのはもちろんのこと、少しでも心の不安や負担を軽くできるよう、一人の人として依頼者様に寄り添える法律家でありたいと思っております。

何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 所属

    東京弁護士会(登録番号60457)

  • 経歴

    秋田県生まれ

    中央大学法学部法律学科卒業

    中央大学法科大学院修了

    都内大手芸能事務所で企業内弁護士としての勤務を経て、大地総合法律事務所入所

三浦悠弁護士の写真

事務所概要

事務所名 弁護士法人大地総合法律事務所
代表弁護士 佐久間 大地(さくま だいち)
所在地 〒105-5117 東京都港区浜松町2-4-1 世界貿易センタービル南館17階
電話番号 0120-689-830
FAX 03-6369-3055
受付時間 9:00~19:00 ※時間外対応可能です(要予約)
定休日 土・日・祝 ※休日対応可能です(要予約)
相談料 初回相談無料で承っております。
LINE公式アカウント

当事務所ではLINEでの相談対応が可能です。(LINE ID:@440pwktq) お気軽に友だち登録して相談してください。

■登録方法について
QRコードを読み取っていただくか、友だち追加ボタンをタップしてご登録ください。