誹謗中傷 削除
- インターネット上の誹謗中傷被害
インターネット上の誹謗中傷被害は近年急激に増加しています。ネット特有の匿名性により、誹謗中傷に歯止めが利かなくなっており、誰でも発信者になれる昨今においては、自分が誹謗中傷被害に遭う、または加害者になる可能性は大いにあります。 誹謗中傷の発信者は、民事上の不法行為に基づく損害賠償責任を負うとともに、発信内容によっ...
- 発信者情報開示請求とは
発信者情報開示請求とは、プロバイダに対して、インターネット上で誹謗中傷を行っている発信者の住所・氏名・電話番号等の情報の開示を求める制度です。プロバイダ責任制限法第4条に基づいて行います。 誹謗中傷は匿名で行われることが多く、その場合、被害者は加害者が誰なのかを特定することができず、その結果、損害賠償請求や刑事告...
- 飲食店が誹謗中傷被害に遭ってしまった場合の対処法
近年は、飲食店が被る誹謗中傷の被害が拡大しております。飲食店が誹謗中傷を受けた場合、客足が遠のく、イメージの低下からテレビ局や雑誌などが行う取材や特集の機会が失われる、などの被害が発生します。飲食店が誹謗中傷の被害を受ける主な原因は、以下の2点です。 ■デマによる風評被害飲食店の提供するサービスに不満を持つ、もし...
- SNSなどでの誹謗中傷|削除請求の具体的な流れ
インターネットの普及で誹謗中傷や誤った情報が非常に早いスピードで世間に浸透していくようになりました。このような情報には素早く対処をする必要があります。 当記事では、メディアに対する削除請求の流れについて詳しく解説をしていきます。 削除請求の方法 削除請求を行うためには、民事訴訟を選択することができます。しかしな...
- 個人再生のメリット・デメリット
弁護士法人大地総合法律事務所は、東京都港区を中心に全国の皆様からご相談を承っております。 事故情報が消去されるまでは、借入やクレジットカードの作成が困難となるため注意が必要です。消費者被害や債務整理、誹謗中傷でお困りの方はどうぞお気軽にご相談ください。お待ちしております。
- 還付金詐欺とは~特徴や被害に遭わないためのポイント~
弁護士法人大地総合法律事務所は、東京都港区を中心に全国の皆様からご相談を承っております。 「振り込め詐欺救済法」の規定に基づき、振込先の口座を利用停止させ、被害額の全部または一部の支払いを受けられる場合がございます。消費者被害や債務整理、誹謗中傷でお困りの方はどうぞお気軽にご相談ください。お待ちしております。
- 自己破産にかかる期間|なるべく早く終わらせるポイントとは?
また、債務整理だけでなく、出会い系詐欺、通販詐欺、マルチ商法などの消費者被害、過払い金請求、契約書作成やリーガルチェックなど企業の法務顧問、誹謗中傷対応なども行っております。お悩みの際は、弁護士法人大地総合法律事務所までご相談ください。
- 国際ロマンス詐欺とは?手口や被害に合った場合の対処法など
また、消費者被害だけでなく、債務整理、過払い金請求、契約書作成やリーガルチェックなど企業の法務顧問、誹謗中傷対応なども行っております。お悩みの際は、弁護士法人大地総合法律事務所までご相談ください。
- ネット誹謗中傷で慰謝料請求できるケースや請求の流れ、相場など
誹謗中傷によって慰謝料請求できるケースとして、名誉毀損、侮辱、プライバシー侵害の場合があげられます。名誉毀損とは、公の場で他者の社会的評価を落とすような事実を適示した場合をいいます。たとえば、不倫の事実や逮捕歴を適示した場合等が挙げられます。もっとも、政治家のスキャンダルを報道した場合など、公共性、公益性、真実性...
当事務所が提供する基礎知識
-
国際ロマンス詐欺とは...
国際ロマンス詐欺とは、SNSのメッセージ機能等を使い、日本に来て友人が欲しいなどと言って近づき、親密な関係にな […]
-
還付金詐欺とは~特徴...
還付金詐欺は、高齢者を主なターゲットとする振り込め詐欺の一種です。以下では、具体的な手口を、流れに沿ってご説明 […]
-
詐欺の二次被害とは
詐欺の二次被害という言葉を知っていますか。詐欺の二次被害とは、過去に悪質商法や詐欺の被害にあった人が、被害回復 […]
-
未公開株などの投資詐...
近年、未公開株などの投資詐欺が多く発生しています。具体的には、そのような未公開株が存在しないにもかかわらず、「 […]
-
任意整理の手続きと流...
任意整理とは、弁護士や司法書士などに依頼して、裁判所を通さずに債権者と直接交渉し、債務額全体の減額や長期分割払 […]
-
過払い金請求の手続き...
過払い金とは、いわゆるグレーゾーン金利によって貸金業者に支払いすぎていた利息のことをいいます。過払い金請求とは […]
よく検索されるキーワード
弁護士紹介

Lawyer Daichi Sakuma
弁護士佐久間 大地
紛争は人と人との間で起こります。それは法人間の紛争であっても同じです。そして、人には感情があり、立場があります。 紛争解決、説得の1つのツールとして、法律という理屈を駆使することはもちろんですが、常に、人の感情、立場に配慮した業務を行うよう精進しております。
詐欺被害救済といえば「大地総合法律事務所」と認知していただけるよう、所員一同、プロフェッショナル集団として、常に研鑽を積んで参ります。
-
- 所属
-
第一東京弁護士会所属(登録番号55138)
-
- 経歴
-
新潟県新潟市生まれ
新潟県立新潟高等学校卒業
中央大学法学部政治学科卒業
中央大学法科大学院修了
司法研修所入所
都内法律事務所勤務
大地総合法律事務所を開業

事務所概要
事務所名 | 弁護士法人大地総合法律事務所 |
---|---|
代表弁護士 | 佐久間 大地(さくま だいち) |
所在地 | 〒105-5117 東京都港区浜松町2-4-1 世界貿易センタービル南館17階 |
電話番号 | 0120-689-830 |
FAX | 03-6369-3055 |
受付時間 | 9:00~19:00 ※時間外対応可能です(要予約) |
定休日 | 土・日・祝 ※休日対応可能です(要予約) |
相談料 | 初回相談無料で承っております。 |
LINE公式アカウント |
当事務所ではLINEでの相談対応が可能です。(LINE ID:@440pwktq) お気軽に友だち登録して相談してください。 ■登録方法について |